スポンサーサイト
ショップはんこ。
2012年08月27日



今年もラーメン屋は通常営業。
ああ、たまには実家に帰りたいにゃー。盛岡は遠いぜ( ̄▽ ̄;)
そんなある日、昼の営業終了直後の入口に人影が。
あれー、覗いてる?
もしかして入るに入れずうろうろしてる?
すみません、お昼は終わりなんですよー、と言いに外に出たら、
『…あ、あの。ラーメンじゃなくてすみません、はんこ見せて下さい!』
って(笑)
おてもやんブロガー・マッシーさんと、はじめましてのご対面でした〜(・∀・)ノ
私のことはお友達のブログで知ってくださったそう。
お話を聞いてみたら、あちらと友達で、こちらと血縁で、そちら様とはこういう仲で…と、つながるつながる(笑)
もー、世の中狭いわー( ̄▽ ̄;)
お髭のダンディー・マッシーさんからは、経営されている美容室のカード用にと、ショップはんこ&くまモンのありがとうはんこをオーダーして頂きました。
ありがとうございます♪
その後、メールのやり取りで内容を打ち合わせ。
その最中、Facebook中でもお友達に(笑)。
ちょっと時間かかっちゃいましたが、無事に完成!
Facebook上で、マッシーさんは青がお好きということになってたので、ラッピングには手持ちの青い紙を総動員( ̄▽ ̄)
隙間にはでっかいソーダキャンディーを詰め込み、青づくしなのだ〜(・∀・)ノ
手元に届いた時に、『ぶっ!』
って吹き出してくれてたら大成功なんだけどなー( ̄ー ̄)
消しゴムはんこ『いたち工房』でした(・∀・)ノ
カタカナor 漢字
2012年08月16日


今日のはんこは珍しく、和風な感じのモチーフです。
私にしてはこれまた珍しく、ベタ面の多い図案。
『ブドウ』…いやいや、ここはカタカナじゃなくて、
あえて漢字で『葡萄』といきたいところ。
じゃあ『ぶどう』って、漢字で書いてみろ、って言われたら書けませんけどね。
ああ、そのへんの感じはきっと『薔薇(バラ)』と一緒だなぁ。
昔から、出てきたら読めるしイメージは出てくるけど、
きっと一生、正しくは書けない(笑)
ちなみにこちら、憧れの和風美人(※あくまで私の中のイメージですが…)へのプレゼント用に彫りました。
ね?
やっぱ、漢字でしょ?(笑)
消しゴムはんこで『うちわ』作り。
2012年08月11日





いえいえ、九州は、まだまだ夏ですよ〜( ̄▽ ̄)
クーラー点けずに消しゴム彫ってると、じわじわと汗がにじみ出てくるのですが、
放置しといたら、乾いて塩をふいてました。げっ。
白い粉にまみれていた自分ににちょっとびっくり(笑)。
さて。
消しゴムはんこ『いたち工房』、今月のワークショップは『うちわ』作りでーす(・∀・)ノ
ええと。
巷では、『ハンドメイド用・うちわキット(無地)』なんて便利なモノも売ってるらしいです。
でもでも。
…うちわって、買うものですかーっ?!
…各家庭のどこかにゃ絶対に転がってるもんじゃないんですかーっ!?
すみません、わざわざ買うのが癪だったので力説しちまいました。
てなわけで、目下、各所に声をかけて集めたお古のうちわをせっせとリサイクルなう( ̄▽ ̄)
最初は、よっしゃ、上から強引に紙を貼ればOK牧場〜♪
とか思ってたんですが、
イマイチ仕上がりが美しくないので、
・洗剤入りのぬるま湯につけてしばし放置し、
→ふやけたとこを、ぺりぺりと楽しくはがす。
→しぶとく残ったとこはタワシで強制撤去。
で、骨だけとりだし。
・骨組の外枠にそって切り抜いた紙に、はんこペタペタ。
(表は色紙・裏はプリンター用のフリーラベルを使用。)
→表を、両面テープで接着!
→裏はフリーラベルがシールになってるのでそのままペタリ。
・端っこがきちゃないので、マスキングテープでぐるりと一週。
完成〜!!
消しゴムはんこでオリジナルのうちわを作って、残る夏をエコに乗り切るのだ〜(・∀・)ノ
今回のはんこは、陸&海の仲間達を彫ってみました(^-^)
前回の夏のはんこと合わせても使えるかと。
陸の仲間は、サファリっぽく、シマウマ・キリン・カバなんかを。
他にも、羊・パンダ・ペリカン・…等々。
海の仲間は、イルカ・オットセイ・タコ・イカ…位まではよかったんですが、
エビ・フグ・ウナギって何だか路線がビミョーにずれ始め、
しまいにゃ、鰹が登場!(笑)
おやおや、コンセプトが一気に『美味しい仲間達』に( ̄▽ ̄)
暑中お見舞い申し上げます〜
2012年08月06日


すっかりご無沙汰してる間も消しゴムはずっと彫ってました(笑)
今年の夏ののんこをたくさん並べてみました〜(・∀・)ノ
先月末のほっとはうすさんでのワークショップ・暑中見舞ハガキ作り用のモノです。
文字入り・重ね押しなどを押さえ、一番人気だったのは、
ワンポイントのスイカ(笑)
うーん、シンプルイズベスト( ̄▽ ̄)
私も、久しぶりのお友達に暑中見舞を!
と思って、一緒にあれこれペタペタペタ。
さぁ、誰にどれを送ろうかな〜、
などとニヤニヤしてたら、あっという間に時は過ぎゆきまして。
暦的に、明日から残暑見舞いになるらしいです…( ̄▽ ̄;)
ま、いいよね(笑)
文月
2012年07月04日

相方と、そのおばあちゃんの、お誕生日月ナリ〜(・∀・)ノ
あいにく、うちってば万年金欠のビョーキ持ち(笑)
『何もいらないわよ〜。
その気持ちが嬉しいのよ〜!』
↑これ(多分)、祝ってもらう側の模範回答。
『モノを買うお金がなければ、頭と体を使うべき!』
↑これ、我が家の家訓。
てなわけで、消しゴムはんこ『いたち工房』出番ですー(・∀・)ノ
消しゴムはんこって、実はこんなイベントにはもってこいのアイテムだったりします。
はんこそのものをプレゼントしたりカードこさえたりね。
まあ、おっさんとおばば様は、はんこは欲しがらないだろうと踏んで、こたびは、ラッピング用です。
文字はんこをホリホリ&サテンのリボンにペタペタっ、とな。
あはは、可愛い可愛い( ̄▽ ̄)
不惑に踏み込んだ殿方と、その倍以上の人生重ねてきたご婦人相手にはちとラブリーすぎたかもしれませんが…まあ、めでたかろー、てなことで。
追記/どなたか、お誕生日予定の方がいらいたらお譲りいたしますよー(笑)
どう見ても小さいお子さん向け(笑)
気を取り直して。
2012年06月15日

先日の騒動(泣)で、はんこのお渡し待ちのお客様に連絡がとれない状態になってしまい気が気じゃなかったのですが、なんとか無事に納品できましたー(;´д`)
Luna様、福岡からくまモンのオーダーありがとうございました!
新作・文字いりはんこ。
くまモンの学習はんこ、とでも名付けましょか。
先生とかお母様方にお役立のちアイテム?!(笑)
さて、件の携帯紛失から一週間です。
…今のところ、音沙汰ナッシングでございますー(泣)
やっぱり3号線でトラックにでも踏み潰されたんだろかと諦めが半分。
なんだかんだ言ってうちにどっからかひょっこり出てくることを祈る気持ち半分。
DOCOMOで手続きしてから、警察に遺失届けを出し、あやしいと思うところを何度もうろうろと往復をしたり、あちこち大騒ぎしながらお知らせしまくったせいか、ご近所ではにわか有名人さ(´ω`)
めっちゃパーソナルで、でら便利なおもちゃが手元から無くなったわけですが。
それでも世界が終わるわけではなく、フツーに日常はやってくるわけで。
お仕事しなきゃいけないし、動けば腹も減るし、眠い時ゃ眠いんだね。
そんでもって。いざ無くしてみると、機械が無いって不便さよりも、
リアルに接する皆様からの優しい言葉が身にしみるもんだね(泣)
てなわけで、落ち込んでても仕方ないから、次いってみよー!次!
ドリフ調(笑)
久々に、くまモンはんこセットです。
2012年05月27日

以前、このブログにコメント下さったうさぴょん様からのオーダーです(^-^)
メールを頂いて、それから何回か、(…何回も、かな(;^_^A?)打ち合わせさせて頂き決定したのが、こちら。
くまモンセット&手帳用のミニはんこ。
13個+送料で4750円。
たくさんオーダー頂いたのにお待たせしてしまったので、ささやかながらオマケのはんこやマグネットも入れときました。
…箱の隙間に入る限り詰め込んだっちゅー話もありますが(笑)
うさぴょん様、オーダーありがとうございました!
くまモン以外のはんこも彫ってますよ(笑)
2012年05月09日



ショップはんこオーダー、の巻!
(あちゃー、何だか真面目な更新って久しぶりな気が…(;^_^A)
ご依頼は熊本おてもやんブロガー・あゆ姫さん。
食い倒れ&放浪記ブログで人気者な彼女(笑)は、実は素敵なデコ小物の作家さんだったりもします(^-^)
以前、熊本市内のイベントで出張販売しに行かれた『わわくわく昆虫ランド』のてんちょさんに、ちゃっかり私の消しゴムはんこを託し、
虫さんのお隣で消しゴム彫ったやつを売ってもらう、という荒技を繰り広げたことがございまして…
その時あゆ姫さんが私の消しゴムはんこを購入して下さっていたのがご縁の始まり。
しばらく後、水俣にお越し頂いた時、これまたてんちょさんに引き合わせて頂いてお友達に。
以来、たまにハンドメイドのお悩みなんかをメールでやりとりしたりしてました(笑)
今回のオーダーは、そんな姫のデコショップのはんこ!
何とおまかせ!
…とか言いながら、せめて姫の好みを把握しようとストーカーの様にブログにはりついて日々読みまくりーの、結局わからずメールで聞きまくりーの(笑)
悲しい現実として、私ってば極度のパソコン音痴なので、デザインはうちの相方まかせ。
まずはフォント出してもらって、姫とメールで打ち合わせ。
あっちとこっちとで悩み、優柔不断の二人は激しいメール合戦の末、いまやすっかりメル友になりましたとさ(笑)
てな感じにて、出来上がったのが写真のこちら。
うーん、細かいとこがかなりあやしい…まだまだ修行が足りませんな(´Д`)
はんこは郵送かなー、と思ってたのですが、何とGWに放浪がてら水俣までいらして頂いて再びお会いできました〜(・∀・)ノ
そしてまたまたハンドメイド談義で盛り上がりました(笑)
ラッピングなんかにたくさん使ってもらえたらいいな(^-^)
あゆ姫様、オーダーありがとうございました!
お土産もたくさん頂いてありがとうございました!
そうそう、置き土産もありましたよ〜。
床に一粒のキラキラのストーン発見(笑)
せっかくなので、くまモンにペタリ。
デコはんこ?( ̄▽ ̄)?
新作。
すずなり。
2012年03月29日

『さらたまちゃん』は、地元の秘かな名産品。生でも美味しく食べられる玉ねぎっス!
毎年、会場ではネットいっぱいにつめ放題!のコーナーが真ん中にどーんと鎮座し、ステージでは自由参加のジュースの早飲み競争・皿いっぱいの玉ねぎの早食い競争なんかが繰り広げられます。
ちなみに優勝賞品は、さらたまちゃん○キロ、なーんて、とっても笑え…あ、いやいや、とっても楽しいイベントっス!!
私もいつもお昼休みにのぞきに行ってたのですが…何と今年は参加側に!
…はんこが、ね(笑)
てなわけで。
お久しぶりな、消しゴムはんこ『いたち工房』です(・∀・)ノ
日頃からお世話になってるウエダ靴屋さんのブースを間借りして、くまモンはんこ達を販売させて頂くことになりました!
(W兄さん&靴職人の社長様、ありがとー!
お礼に、何ぼでもお好きなはんこ彫りますからねっ!笑)
またしても委託販売なので、場所とっちゃあご迷惑だしなぁ…とか考えながらも、大慌てでやったディスプレイには100円ショップグッズが大活躍〜(−Q−)
完成図したのは、
ネットにすずなりのくまモン!、でしたー( ̄▽ ̄)
あはは、ちょっとウザいね(爆)
季節のはんこ。
2012年01月28日



お久しぶりですー。例によって、
くまモンと季節のはんこをもりもり彫り彫りしてたら、あっという間に1ヶ月終わりかけてまして…慌てて更新した次第です(;^_^A
『ほっとはうす』さんでの三回目のワークショップの準備のお話など。
今回はスタッフさんと相談して、
『2月・3月のカレンダーを作ろう!』
と、いうことになりました。
節分・ひな祭り・バレンタイン・ハートや天使なんかのモチーフを、重ね押しパーツも入れて50個程を用意。
さあ!、
1/28(土)の午後は、『自由に楽しく、消しゴムはんこを押しまくる会(笑)』だ〜(・∀・)ノ
…の予定、だったんです。
今回は早めに準備できたから焦らなくてすんだし、スクラップブッキングの手法もちょっとだけ取り入れるから、ちょっとバージョンアップしてる(はず)よ!
…とか思ってたら、金曜の夕方(ワークショップ前日)、
インフルエンザ大流行にて今月は中止とのご連絡が…
あわわ、皆様お大事に〜Σ( ̄□ ̄;)
私、ある意味すげー、とか思うのが己の人生だったりします。
細かく、でも見事にいつも裏目に出るらしいんだー(´Д`)
追記/『節分はんこ、どうしようかなー。これは来月まで寝かせておくと賞味期限(笑)が切れてしまうなぁ。』
などなど考えた結果、
1/28(日)に水俣図書館で開催される『ひょっこりマーケット』で使ってもらうことにしました。
※↑担当者様に突撃電話(笑)
子供達、喜んでくれたらいいな(^-^)
副産物。
2012年01月16日


今年も、もりもり彫ってまーす!(笑)
さて、毎度おなじみ、くまモンの消しゴムはんこ。
こちら、3センチ×2.5センチのミニサイズ。
以前にも、彫る時にくり抜いて『くまモンの脱皮〜!』とか言って遊んでたんですが、
それの進化系?でーす(・∀・)ノ
じゃーん!中身も並べてみました!(笑)
わはは!
標本みたーい(≧▼≦)
彫るより、並べる方が大変でしたけどね(笑)
雨の夜の暇潰し〜( ̄▽ ̄)
ちなみに、
この撮影後、
くしゃみ一発でどっかに飛んできましたとさ。
どんとはれ。
2012年賀状大作戦
2012年01月08日




気付けば小正月も終わり、七草など頂く日に、私、やっと年賀状出し終わりました…
はんこで数種類作ったのですが、最難関だったのが、『くまモン+背中に昇り龍!』(笑)
これはずっと前から決めていたので、『後ろ姿の背中にに龍を彫ればオッケー』位に思ってすぐできると踏んで後回しにしてたら、
だんだん、くまモンそのものが年賀状にならんかなあ、と思えてきて…↓以下、製造課程(笑)
まず、正面姿のBIGはんこを作って無地のシールにスタンプ。
そのシールを黒い厚紙に貼ってくまモン型に切り抜く。
背中に龍のはんこ押して最後にエンボス。
わーい、くまモンだ〜!
背中に龍しょってるよ!
あはは、楽し〜(≧▼≦)
けど、面倒くさーい(笑)
でも、やり始めたら止まらないよぅ( ̄▽ ̄)
ああ、早く出さなきゃ出さなきゃと思いつつ、はんこ彫る手がとまらぬままに年が暮れ、
次々に届く皆様の新年のご挨拶状に気持ちは焦ってるんだけど、
もう本当にホントに時間ないっちゅーに、そんな時に限って、あれもしたい、これもしたいと思いつくもんで、別バージョン・お腹に『龍』の字入りなんてのも。
…はんこ押したりくまモン切り出したり、あれやこれやと年賀状作り続けた年明け1週間でした(;^_^A
てなわけで、皆様、誠に後れ馳せながらあけましておめでとうございます(笑)
今年もよしなに(・∀・)ノ
年の瀬。
2011年12月31日



年中行事なんてものに滅法うとい我が家。
今年のクリスマスはお互いからのプレゼントも、華やかなケーキもなかったねぇ。
…まぁ、何か知らんけど゛『餃子ファイト〜!』とか言って盛り上がったから、、いっかー( ̄▽ ̄)
そんな師走。
世の中の慌ただしい空気はひしひしと感じるわけで。
銀行の混雑っぷりに驚いたり(…しつつも、待ち時間はありがたく女性誌を読み耽ったり。)、
お知り合いから『良いお年を!』なんて声かけて頂いたり、
S工K議所のご指導のもと、お店の棚卸しなんかをしたりしてると、
やっぱり年末だな〜って気持ちになるもんですね(笑)
今年もたくさんの出逢いとご縁に恵まれました(^-^)
既存の友人関係にとどまらず、
ラーメン・商店街・イベント・ブログ・消しゴムはんこ…様々な切り口から自分に関わって下さった全ての方々に、この場をかりてお礼申し上げますm(__)m
消しゴムはんこ『いたち工房』も、先ほど今年ラストのご依頼品を発送して参りました。
ふぅ〜、ほっと一息。
ふぅ…なーんてね。
ほなこつ言ってる場合じゃなかよ!Σ( ̄□ ̄;)!
実は、やっとこ自分の年賀状作りが始まったとこです(泣)
ええ、クリスマスすぎた辺りからさすがに重い腰をあげ年賀状用の準備を始めたのですが、
はんこ彫りだしたらとまらなくなって、押すまでに至りませんでしたー(笑)
うーん、これいったいいつ届くんだろう( ̄▽ ̄)
小正月っていう素敵な習慣に感謝せねば(;^_^A
そう、私はペース配分を学ばない女…
そんなこんな、相変わらずバタバタしたヤツですが、どうぞ皆様、今後ともよろしくお願いします!(・∀・)ノ!
お粗末なご挨拶ですが。
…皆様、どうぞお見限りなく(笑)
クリスマスはんこ
2011年12月17日




先月から水俣の福祉施設『ほっとはうす』さんで、私の消しゴムはんこを使ったワークショップをさせて頂いてまーす(^-^)
あ、ワークショップといっても、
はんこそのものを作わけではなく、
『はんこを押してハンカチやカードを作ってみよう!』という、
いわば『はんこ押して遊ぶ会』ですよ〜(笑)
コンセプトは、『楽しく自由に!』
ただもうそれだけ。
テクニック的なことは知らなくても、ひたすらペタペタ押しまくって、カラフルに好きなもの作るだけでも楽しいよ〜(・∀・)ノ
実際、インクとはんこをずらりと並べて
『じゃ、皆さん!何でも自由に楽しく押してね〜!』
で、放置プレイしてますからね( ̄▽ ̄)
…そんななのに、『先生〜』とか呼ばれてドキドキ(●´mn`)
でもごめんね。
先生、押すの下手なのよー(爆)
ほっとはうすさんは、クリスマスにはケーキを販売されるとのこと。
それに添えるカードを皆で作れたらいいですよね〜、なんて話になり、
最近はクリスマスはんこ量産の日々でした。
はんこの他にも見本のカードをこしらえたりして…わー、何か先生っぽいぞ、私(笑)
…やっぱり押すの下手だけどさー(泣)
もちろん、くまモンにもご登場願いましたよ!
さ、今日の15時から、消しゴムはんこ大会(笑)してきま〜す!
どんなのができるかな〜(^-^)
パズル。
2011年12月13日


毎日毎日、飽きもせず消しゴム彫ってると、
ふと気付けば、カットした後の『はしっこ』達が大量発生したりしてます。
…私、これを並べて遊ぶの大好きなんですよね〜(●´mn`)
はしっこテトリス(笑)
おケチ&モノを捨てられない女の独り遊び( ̄▽ ̄)
メッセンジャーは…
2011年12月11日


新作です〜!
メッセージ枠『〜様よりTELありました』
おや、メッセンジャーに、くまモンが!(笑)
最初のリクエストはサイズとメッセージの内容だけでした。
『空いてるスペースはおまかせで!』
と言われましてね。
…想像力のない私はネタに困ってしまい、
ゆるキャラグランプリのカレの登場と相成りましたー(爆)
K様、リクエストありがとうございました!
それにしても小さい文字は、彫るのは楽しいんだけど、
根が怠け者の私にとって、フォントからトレースするまでが大変(;^_^A
手書きでさっと決められようになりたいにゃあ( ̄▽ ̄)
薔薇とリボンのはんこ
2011年12月06日

クリスマスカード用に、薔薇の花とリボンのはんこをほりほりしてみました〜。
私の彫り方ではソフトなラインが出せないので植物モチーフは今まで敬遠してきたのですが、ガラにもなくチャレンジ!
いざやってみたら彫りながら優しい気持ちになってきてちょっと嬉しかったりして(●´mn`)
でも、これ、薔薇って言うより、ティッシュ丸めたやつみたいに見えるなあ(笑)
立体化?
2011年11月09日



すみません、毎度毎度おなじみのくまモンはんこネタですε=┏( ・_・)┛
いや、私的に意外な展開がありましてね。
…何と、先日のでかモンはんこにリクエストがっ!(笑)!
W兄さん、B様に感謝〜!
さ、二代目・三代目と作成致しましたよ〜(●´mn`)
んでね。
…実はこのヒト、
立つんです( ̄□ ̄)
ここはやはり、
タイトルは、
『クママが、立った〜!』
でしょ!(≧▼≦)!
さっ。
ハイジ、かもーん(笑)
あ、これ、あえて持ち手なしでいった方がよいかも。
『棒立ちくまモンフィギュア!〜実は、はんことしても使えます〜』
みたいな?
↑いわゆる、本末転倒(笑)
どでかモン
2011年11月06日




憧れのお道具『オルファの鋭角(30度)カッター』をゲット致しました(●´mn`)
嗚呼、この切っ先のスマートさたるや。
いつもの100円カッター(左)と比べると一目瞭然。
私はモノを切る時に、はさみを使いこなせない人間なので(笑)、断然カッター派。
カッターでさえあればどんなんでも問題ナッシング。無問題(モウマンタイ)ですよ。
Dイソーでも。
ショッP99でも。
全然OK。
でも、ま、世界の『折る刃(オルハ=オルファ)』だし。
ちょっと浮気しちゃおうかな〜?
位の気持ちだったんですが…
うわっ、何これ。
使いやすーっ!( ̄□ ̄;)
刃が薄めで、角度が鋭いから小回りきくきく!
たまりませーん(´Д`)
はじめは紙をしぱーっ、しぱーっと切って喜んでんですが、
ふと、『これ、このままアートナイフのかわりに、消しゴム彫りとかもいけるんじゃね?』
などと思いまして。
レッツ!消しゴムはんこよっ!
てなわけで( ̄□ ̄)
ども。
消しゴムはんこ『いたち工房』です(・∀・)ノ!
こさえたのは、先日に引き続きまして、でっかいくまモンはんこ。
わはは!(≧▼≦)!
何これ。チョーチョーでっかいよ!(笑)
いつものサイズ(3センチ×3センチ)を横に置いてみるとよくわかるその巨大さ。
10センチ×10センチの、どでかモン也!(・∀・)ノ!
後ろ姿もあるよー(笑)
これでカード作って遊ぼっと(●´mn`)
あ、すごかったです。オルファさんてば。
狙ったとこにすっと刃が入るから爽快〜(≧▼≦)!
刃の厚みのせいで線がブレるってことがないし。
今回使った、お安めだけど固っい消しゴム(しかもほぼハガキサイズのBIGさ)相手にもへたれることなく一気に彫れちゃった。
うーん、浮気のつもりが、本命になりそうだわ(;^_^A
手始めに、家中のカッターを全とっかえしたい今日この頃。