スポンサーサイト
異素材の組み合わせ。
2012年11月25日



11月24日は、ほっとはうすさんで消しゴムはんこ大会でした。
クリスマスはんこをせっせとこしらえ、ツリーに飾るオーナメント作りをして頂きました♪
ま、ちょっと…いや、1ヶ月前だから、かなりか?
うん、かなり。
かなり気が早いメリクリ(笑)
今回は13人が参加して下さいました〜(・∀・)ノ
リーフ型のコルクのコースターにはんこペタペタ。
コルクだけだとどうしても地味目になっちゃうから、カラフルなリボンで華やかさを出して、
ちっちゃい鈴をリングに通した留め具をアクセントにつけて出来上がり♪
素材(コースター・リボン・鈴・リング)はダイソーでゲット。
たくさん入ってるヤツをバラして組み合わせたので、1人2セットずつでも100円以内!
リーズナブルに収まりましたよ〜(・∀・)ノ
ふふふ。
我ながら、お安く寄せ集める天才!とか思う(笑)
消しゴムはんこのお楽しみ(笑)
2012年11月08日

前々から、メッセージカードとか、手紙の宛名枠に使えるはんこを作りたかったので、以前ボツになった図案をリメイクして、ガラにもなく乙女ちっくなはんこなど(笑)
販売用にと、1日かけてゆっくり丁寧に丁寧に彫ってたのが、上の白いやつ。
自分用にと、テキトーにがしがし彫ったのが、真ん中の青いやつ。
これ、押した時の感じはほとんど変わらないんですよね(;^_^A
『使った時に同じなら、作業が早いってのは大切だよ。
趣味に毛が生えた程度のものでも、
販売をしていくなら、締め切りもあるわけだし、効率はちゃんと考えるべきだよ。
作業スピードは優先すべき事項なんだよ』
と、いつも相方に怒られます(;^_^A
でもでも、私はやっぱり、はんこそのものをできるだけ美しく仕上げたいんだよぅ!
職人気質?
いやいや、心底おたく気質なだけで(笑)
ラインを綺麗に!
余白はより美しく!!
毛羽だたせないように。
カッターの跡を残さない様に。
なめらかに。
まだまだ粗い!
もっともっと綺麗にいけるはず!
とっぷり時間をかけて執念深く余白を彫り続けるという呪縛をマゾヒスティックに楽しみつつ、出来上がってゆくはんこ達。
ピカピカのままお渡ししたいから、本当は、試し押しもしたくない(笑)
嗚呼、マニアック( ̄▽ ̄)