スポンサーサイト
新しいお友達が増えました。
2012年09月29日


且つ、猫からも好かれる男です。
きっと猫寄せフェロモン的な何かを、ゆんゆん発しているに違いないと嫁は思います。
そんな何かに引き寄せられたか、最近うちのベランダにはお客様が来ます。
ずんぐりむっくりで真ん丸でデブ一歩手前だけど、何とも愛らしいお顔の茶トラ。
しばらく来てて、あらそういや見ないやねー、とか思ってたら、げっそりやつれて現れて、
またちょっと見ないなー、とか思ってたら先日、子猫を連れてきました…わお、産んだんかー( ̄▽ ̄;)
こないだも親子で来て、カリカリ食べて、いりこ食べて。
おや、まだいるのね、今日はなかなか帰らないなぁ、なんて思ってたら、
その日のうちの夕飯、焼きサバ〜(・∀・)ノ
あはは、わかるんだねえ(笑)
待ってな、ほぐしてあげるからさ。
こりゃこりゃ網戸に爪をたてるな。
念願のお魚もらって満足したのか、窓辺ですっかり寛いでるところを、お写真パチリ。
可愛いねぇ(^_^)
こんな姿を見せてくれるんだったら、嫁の携帯がサバ脂にまみれてぺかぺかになったり、魚くさくなる位、どうってことないんですのよ。おほほ( ̄▽ ̄)
怒れるウサギ。
2012年09月24日




今回のはんこは、ウサビッチでーす♪
いえね。
最近になってようやっとアニメ観ましてね。50数作を一気にね(笑)
まんまと、どハマリしちまいました( ̄▽ ̄)
あのシュールさが、たまりません(笑)
まずは、ハガキ大のキレネンコを彫ってペタリ…あれ、なんか物足りない気が。
むむむ。あの緊張感を表現するには、集中線は必要不可欠か。
けど、せっかく作ったはんこに切れ目をいれるのが忍びないので、新しく集中線用のはんこを作る方をとるケチ臭い私( ̄▽ ̄)
ハガキ大サイズのくせに、線は少ない=彫るところばかりが多いと言うやっかいな代物でした。
彫刻刀でひたすら余白を彫り彫り彫り彫り…いつまでたっても終わらーん( ̄□ ̄;)!!
使った消しゴムがまた固っくて、筋肉痛になるかと思いながら彫る彫る。
ふう。できた(;^_^A
(お遊び用のはんこなので、2つとも余白処理は超絶テキトーです)
まずは集中線はんこの方を、バーサファインという透明なインク&同じく透明のパウダーでエンボス加工。
そのあと、凶悪なウサギのはんこを重ね押し。
エンボスかけたとこはインクをはじくという特性を活かす目論見。
大当たり〜(・∀・)ノ
無事完成!
わはは、キレネンコ、怒ってる怒ってる〜( ̄ー ̄)
…で。何に使うんだ?
この凶悪なハガキ( ̄▽ ̄;)
ちびまる子ちゃんです!
2012年09月15日




今日は午後から、ほっとはうすさんで消しゴムはんこのワークショップをしてきます。
今月のお題は、敬老の日!(笑)
プレゼント用のマイバッグ作りをいたしませう♪
新作は、ちびまる子ちゃんですよ(・∀・)ノ
キャラものは反則?…とも思いますが、
私の場合、ワークショップとは名ばかりで、
『消しゴムはんこを自由に押して遊ぼう大会!』
ですから、多目に見といてくらはいな。
お金が発生するイベントではありませんのよ。
てなわけで、リクエストを頂いてた、まる子ファミリー大集合!となりました。
たまには写真の説明などしてみようかしら。
1・ざっと荒彫りしたら、試し押ししてチェック&微調整。
2・持ち手の木材にヤスリかけて、ペタリ。
3・エンボス加工でモコモコにすべく、ヒーターであぶる、の図。
4・本体と持ち手を接着したら完成!
ちびまる子ちゃんの他にも、影絵タッチの樹木・くまモンなんかも作りました♪
前日にバタバタせぬよう、木曜日のうちに休日返上で作業したから、準備万端さ〜(・∀・)ノ
おや?
…台風来てるみたいですね( ̄▽ ̄;)
秘密のお道具
2012年09月12日


ダイソーのキッチンコーナーにて発見した瞬間、
『あ、もしかしたら、これで切手風のはんこが作れるかも!』
売り場でニヤリと微笑み、包丁むんずとつかんでレジへダッシュ。
↑怖いって(笑)
じゃがいもが切れるなら消しゴムもいけるはず、と思い、さっそくザクリ。
(図案は、ほっとはうすさんからリクエスト頂いてた、ちびまる子ちゃんです♪)
バッチリでした〜(・∀・)ノ
わーい、これで切手風はんこが気軽に作れるようになりそう♪
…って、あら?!
これ、切手にしちゃあ、ちょいとでかいかも…( ̄▽ ̄;)
ま、フレームはんこには活躍しそてくれそうです(笑)
消しゴムはんこ『いたち工房』でした〜(・∀・)ノ
かーゆーいー。
2012年09月10日
あー、もー、かゆいんだよっ!(>_<)
かゆいってストレスなのね…。
やり場のないそれを発散がてら、アホなブログを更新してみました。
ゆえに、以下は、かゆいお話の羅列です。
1・夏の終わり編。
久々にアクセサリーなどつけてお出かけなんぞしたばかりに、久々の金属アレルギー発現。
…金属アレルギーとは長い付き合いです。
イヤリングの時代から始まり、ピアス・ネックレス、時計に指輪。実費だろうが頂き物だろうがおかまいなし。
かゆい。
別に死にゃあしないけど、とにかくかゆい。
こたびはピアス・ネックレス・ベルトのバックルでピンポイントにへその上、と相次いでかぶれまして。
おかげで耳たぶぷっくり・首まわりは丸ーく赤い輪状に湿疹。
腹には『×』マークに絆創膏。
かゆい上に、ださいよ、私…( ̄▽ ̄;)
2・かさぶた編。
自転車でコケた傷を風呂上がりにむしったのが悪かったらしく、変な風にくっついた模様。
いけないとわかっていながら、またむしりとるから、またまたかゆくなる。
エンドレスに、かいかい( ̄▽ ̄)
3・虫刺され編。
普段から低体温ゆえ、あんまりさされないはずなんだけど、
今年は何だか小さい虫さんにまとわりつかれまして。
『Oh!見つかっちゃったYo!Hey、今、Youの血ぃ吸ってるから、そこんとこ夜露死苦!』
的な光景を見てしまうことが多かったなぁ…無益な殺生はしたくないんだが。
4・真夏の日焼け編。
日焼け跡って、日がたつにつれ乾燥して粉ふいてくるのですね…
カサカサしてかいーっ。
5・むくみ足編。
膝裏に食い込む靴下のゴム。
…にくい。
てなわけで、私、目下、ありとあらゆるところがかゆいのでございますよ。
気になり出すととまらない秋の夜長。
あ、画像は自粛いたしました( ̄▽ ̄)
かゆいってストレスなのね…。
やり場のないそれを発散がてら、アホなブログを更新してみました。
ゆえに、以下は、かゆいお話の羅列です。
1・夏の終わり編。
久々にアクセサリーなどつけてお出かけなんぞしたばかりに、久々の金属アレルギー発現。
…金属アレルギーとは長い付き合いです。
イヤリングの時代から始まり、ピアス・ネックレス、時計に指輪。実費だろうが頂き物だろうがおかまいなし。
かゆい。
別に死にゃあしないけど、とにかくかゆい。
こたびはピアス・ネックレス・ベルトのバックルでピンポイントにへその上、と相次いでかぶれまして。
おかげで耳たぶぷっくり・首まわりは丸ーく赤い輪状に湿疹。
腹には『×』マークに絆創膏。
かゆい上に、ださいよ、私…( ̄▽ ̄;)
2・かさぶた編。
自転車でコケた傷を風呂上がりにむしったのが悪かったらしく、変な風にくっついた模様。
いけないとわかっていながら、またむしりとるから、またまたかゆくなる。
エンドレスに、かいかい( ̄▽ ̄)
3・虫刺され編。
普段から低体温ゆえ、あんまりさされないはずなんだけど、
今年は何だか小さい虫さんにまとわりつかれまして。
『Oh!見つかっちゃったYo!Hey、今、Youの血ぃ吸ってるから、そこんとこ夜露死苦!』
的な光景を見てしまうことが多かったなぁ…無益な殺生はしたくないんだが。
4・真夏の日焼け編。
日焼け跡って、日がたつにつれ乾燥して粉ふいてくるのですね…
カサカサしてかいーっ。
5・むくみ足編。
膝裏に食い込む靴下のゴム。
…にくい。
てなわけで、私、目下、ありとあらゆるところがかゆいのでございますよ。
気になり出すととまらない秋の夜長。
あ、画像は自粛いたしました( ̄▽ ̄)