スポンサーサイト
手打ちなう。
2010年10月30日


麺の発注のタイミングを誤りました…明日お出しする分がなーい!
急遽、今夜は少し早めにお店を閉め、手打ち麺づくりと相成りました。
二人とも粉まみれになりながら完成!
というわけで、明日は限定20食の手打ちラーメンですよ( ̄∀ ̄)
素敵な3K
2010年10月27日




今年で4回目を迎えるこのイベント。
今年の私は『3K』でしたよ〜( ̄∀ ̄)
1・『(お)菓子たくさん』
まあ、これは言わずもがな(;^_^A
当日はあいにくの雨模様。
色とりどりの傘が列をこさえてお菓子屋さんに向かうのを横目に自転車で強硬突破の私…。
猛スピードで市内を駆け巡り、後半はスタンプを押してもらう時にもれなく
『早っ!』
言われてましたね(笑)
10:55に無事コンプリート!
びしょ濡れでしたが大満足( ̄∀ ̄)
そして抽選会では
『お菓子と水俣茶の詰め合わせ』が当たっちゃいました〜!(≧▼≦)
うーん、お菓子たくさんだ。
2つ目。こちらのキーワードは『くま』。
まずは『くまもん』っ!!
うぅっ、可愛えぇ〜(´Д`)
あ、中身がおっさんではないことを信じてます。
そして実はこの日、ナイスなイラストを描く彼女・豆ちゃんが旦那様ともども『球磨』から来てくれていたのです!
この日をわくてかしながら楽しみにしていたもう一つの理由でした。
お子様が金太郎飴に群がってるスキに、くまもんをはさんで記念写真パチリ。
豆ちゃん、遠いところをありがとね(>_<)!
さて、イベント終了後の夜、打ち上げをうちのお店でして頂いたのですが、まあその宴の楽しげなこと。
スイーツ軍団の達成感を分けて頂いた感じがして、それだけでもかなり嬉しい気持ちだったところに、
愛林館のスタッフさんがこのブログ見てくれてましてね。
お初にお目にかかりました愛林館・棚カフェのロゴマーク!素敵すぎ〜(´Д`)
これをはんこに…とのお話を頂きました(≧▼≦)!
てなわけで、3つ目のKは『消しゴムはんこの依頼』(笑)
嬉しさのあまり、さっそくに張り切って彫ってしまいましたよヾ(=^▽^=)ノ
スイーツスタンプラリー。美味しいお菓子だけでなく、素敵な出会いをありがとう!
また来年ね。
キャラもの。
2010年10月21日
大っ好きな文具店・100円ショップでアドレナリン大放出しながら獲物を物色してる時でも、
本読んでても、拾ったフリーペーパーを眺めてる時でも、
最近思うことは常に、
『あ〜、これではんこ彫れないかにゃ〜。』 だったりする今日この頃(笑)。
素敵なロゴやナイスなキャラクターを見つけたら彫りたい病がむずむずむずむず...
だってー、
自分で図案から考えてイラストおこして…
なーんてしてるといつまでたっても彫りはじめられないんだもん(泣)
まあ、そんなわけで無謀と知りつつもキャラものに挑戦することが多いです。
たいてい最初の一回は失敗するので、同じ図案で2回彫る羽目になるのですが、
↑珍しく一回で決まったのが、このスティッチ!!
歯ぁむき出しの顔、一番好き〜( ̄∀ ̄)
←おや、これは…?笑。
解答は、いつもお世話になってる地元人気スイーツ店のロゴマーク。
本読んでても、拾ったフリーペーパーを眺めてる時でも、
最近思うことは常に、
『あ〜、これではんこ彫れないかにゃ〜。』 だったりする今日この頃(笑)。
素敵なロゴやナイスなキャラクターを見つけたら彫りたい病がむずむずむずむず...

だってー、
自分で図案から考えてイラストおこして…
なーんてしてるといつまでたっても彫りはじめられないんだもん(泣)
まあ、そんなわけで無謀と知りつつもキャラものに挑戦することが多いです。
たいてい最初の一回は失敗するので、同じ図案で2回彫る羽目になるのですが、
↑珍しく一回で決まったのが、このスティッチ!!
歯ぁむき出しの顔、一番好き〜( ̄∀ ̄)

解答は、いつもお世話になってる地元人気スイーツ店のロゴマーク。
お役立ち?
2010年10月15日



ウサビッチ!!(…のつもり。汗。)です。
必殺・『プラスチックゴミの日はんこ』!
カレンダーに押しといたら、
『ゴミだせ、ゴルァ !!』
って言われてるみたいでしょ?(笑)
でもこれだけだとあんまりなので(;^_^A
使い勝手がありそうなこちらも作りました。
手紙の宛名とかメッセージに使えるかなあ、なんて思いまして。
例によって箱は廃材リメイクですが、
最近お気に入りのマスキングテープでおめかしさせて...
そう!ウサビッチと言えばパセリさん!!
みずほモータープールまで送り付け…あ、いやいやお嫁入りさせました〜。
本日無事に届いたとのこと。
喜んでもらえたらいいな(≧▼≦)
四十路(よそじ)の献血
2010年10月14日

献血バスね。
前にも書いたことありますが実は密かな趣味だったりします。
おねーさん達が優しいし、血液検査してもらえるし、何かいいことしてる気分になるし(笑)。
さて、問題は何度かはねられたことがある献血前の血液検査。比重のチェックってやつ。
ま、試験管の中でプカプカ浮かぶのを看護師さんが目で確認、のはず。
ビミョーなラインでも通してもらえるでしょ。
…ん?この10月からヘモグロビン値チェックに変わりましたとな。
むおー。
日々、シェフこさえるのご飯のおかげで、血液自体はむっちむちのつやっつやの自信はある。
が、唯一の難点がこのヘモグロビンなんだよぅ。
しかも結果はデジタル表示…。
…案の定、デジタルはごまかされてくれず、献血しそびれました(泣)
そういうわけで残念賞は野菜ジュースとタオル。
ちーん。
ペタペタペタペタ。
2010年10月12日
秋の食欲ネタの陰でも日々消しゴム彫りは続いていたわけで、最近はこんなことをしておりました〜( ̄∀ ̄)




モンブランフジヤさんにご依頼頂いた『頭石』のロゴはんこ。
ヌキ(←基本がベタで文字だけ白ヌキ、とでも申しましょうか)のデザインは実はほぼ初挑戦。
憧れのロールケーキ一本喰いに釣られ張り切って受けたものの、これがまたむつかしー!(>_<)
『村全体丸ごと博物館』
…博の字があやしすぎる〜(´Д`)
ご希望は大小で二つ、のはずでしたが、あまりの不出来さに嫌気がさしてついいつもの浮き彫りパターンも作っちゃった。
...あれ、画像が縦だわ(`・ω・´)
フジヤさんのケーキ箱をバラしてこしらえたお手製ケースに入れて納品完了!
どうぞお役にたてますように。合掌。(・人・)
お次はこちら。
『水俣こまちブログ』QRコードのチラシ作り。
昨日のコスモス祭りで王子とH女史に配布してもらっちゃいました。
コピーがモノクロなので、可愛い色のインクではんこを押してみたら少しは目をひくかしらという苦肉の策。
…制作現場は地味ですよ〜(´Д`)
ペタペタペタペタ…×120
うーん、孤独。(笑)
次はスイーツスタンプラリーで配ります!
300ペタペタかぁ。
誰か手伝ってくれろ。





ヌキ(←基本がベタで文字だけ白ヌキ、とでも申しましょうか)のデザインは実はほぼ初挑戦。
憧れのロールケーキ一本喰いに釣られ張り切って受けたものの、これがまたむつかしー!(>_<)
『村全体丸ごと博物館』
…博の字があやしすぎる〜(´Д`)
ご希望は大小で二つ、のはずでしたが、あまりの不出来さに嫌気がさしてついいつもの浮き彫りパターンも作っちゃった。
...あれ、画像が縦だわ(`・ω・´)
フジヤさんのケーキ箱をバラしてこしらえたお手製ケースに入れて納品完了!
どうぞお役にたてますように。合掌。(・人・)
お次はこちら。
『水俣こまちブログ』QRコードのチラシ作り。
昨日のコスモス祭りで王子とH女史に配布してもらっちゃいました。
コピーがモノクロなので、可愛い色のインクではんこを押してみたら少しは目をひくかしらという苦肉の策。
…制作現場は地味ですよ〜(´Д`)
ペタペタペタペタ…×120
うーん、孤独。(笑)
次はスイーツスタンプラリーで配ります!
300ペタペタかぁ。
誰か手伝ってくれろ。
秋の祭。其之参
2010年10月10日


妹の嫁ぎ先がね、
独眼竜とか、
笹の葉の形した蒲鉾とか、
牛のベロとかで有名なあそこの県でしてね。
そちらのご近所さんの農家からお取り寄せ〜(≧▼≦)
お店で使うので、どーんと30キロ(笑)。
銘柄は『ひとめぼれ』です。
艶々したお米粒が立ってますよ〜(≧▼≦)!
新米って独特の粘りがありますよね。
嗚呼、銀シャリ、うま〜(´Д`)
オコメノクニノヒトダカラ、ね。
秋は祭です・其之弐。
2010年10月08日


ありがたいことに立て続けに頂いてしまったので、
スウィートポテトにしてみました〜(^_^)
…マイシェフがね。
(お菓子作りまで始めちゃったよ、この人は。
嫁殺しめ。)
わーい、なめらかな口どけで美味しい〜。
例によって作り過ぎちゃったので、
食べたい方はこの指とまれ〜( ̄∀ ̄)!なのです(笑)
オッス!オラ スティッチ!
2010年10月07日


モンブランフジヤさんの新作ロールケーキ・
夢の一本喰いの図。
…一応言っときますけど、首から下は私じゃありませんからね!( ̄□ ̄;)!!
祭です。
2010年10月04日

新米・栗・梨…熊本は何でも美味しいんだけど、あれにはなかなか巡り合えないのよね〜。
ぼやいていたら北国の実家から宅急便。
トロ箱に入ってやってきたのは、噂のあれ。
『産地直送・さんま大・10尾』!
うっひょー!!
むっむち&でかっ
わーい!さんま祭だ〜(≧▼≦)!!
かーちゃん、ありがとね。
アクシデント。
2010年10月01日

写真も携帯カメラにどっぷり依存の親指一本派。
日中のうちにできた原稿はひとまずパソコンに送信。
真夜中、ビール片手に今度は人差し指一本でちまちま更正してやっとブログがアップされるわけです。
まあ、こんなことしてるので時事ネタにはとことん弱くていけませんねえ。
これでもブログ用に...と思うものはとりあえず写真とってためてあるのですよ!
が、、私がアップするこる頃にはネタ自体が時期を外れて風化してることもしばし。
いかんのう。さくっと更新できるようにならねばのう。
…なんて考えながらも消しゴム彫ってたらばついに悲劇が起きました。
昨日からどんなに頑張っても」、保存先のマイクロSDが応答しやしません。
平たく言うと、写真・データが全てぶっとんだワケでして...
ぎゃっぽーん(((( ;゚Д゚)))