スポンサーサイト
さすらいのブロガー様、来たる!( 笑)
2011年08月31日

ご一行はまず『わくわく昆虫ランド』へ。
その後『蜂楽饅頭』へ行かれコバルトアイス食べてるところへ、てんちょさんからご連絡頂いた私が乱入〜。
あ、あゆ姫様とは初対面ですが以前イベントで消しゴムはんこを購入して頂いてます(^-^)
はじめまして〜のご挨拶…もそこそこに、はんこの話になり(笑)、
これは実際見た方が早かろう、と、休憩時間のうちのお店にご招待と相成りました(爆)
『わくわく昆虫ランド』のてんちょさんは
自称こそ『連れまわし魔』なんですが、
いつも水俣を訪れたブロガーさんをあちこちに案内&見事にガイドしてたりします。
今回は私もそれを見習い、商店街をご案内すべくガイドがてら一緒に歩いてみたのですが…これ、案外むつかしいのね(泣)
解説→スベる小ネタ→沈黙→解説→…以下、繰り返し…
あゆ姫様が人見知りされない方だったので救われましたー( ̄□ ̄)
んで、たどり着いたうちで何したかってーと、
はんこ大会&ハンドメイド談義(笑)
消しゴムはんこを息子さん&妹さんがペタペタ押し、あゆ姫様はその模様を写真に撮りまくり。
楽しんで下さったみたいで何よりなんですが、奥から出してきたこの消しゴムはんこ達、初期のヤツだから印面はきちゃないし、強度も怪しいもんだから、いつはじっことか欠けるんじゃなかろかとかハラハラしちゃいましたー( ̄□ ̄)
ひとしきり盛り上がったあとはモンブランフジヤさんへ。スイーツ王子登場!
おみやに焼き菓子くれたよ〜(≧▼≦)
私にまで(笑)
そんなこんな、あゆ姫様ご一行の愉快な(?)水俣放浪記に便乗した私でした。
それにしても、人をお迎えするのってむつかしわー(>_<)
さりげなくできちゃう方々を尊敬致します(T_T)
精進精進。
オリジナルのプライスタグ。
2011年08月22日



店名の入ったプライスタグを作りました〜(^-^)!の巻。
ご依頼主様は熊本おてもやんブロガーの『AREA PLUS』様。
先月末、『ベビーの託児所アンジェリカ』様主宰のイベント『七夜星祭り』に出品を致しましてね。
てか当日、私は行かれなかったので(泣)、『わくわく昆虫ランド』のてんちょ様にはんこを託し販売してもらっちゃったわけですが(;^_^A
そこでてんちょさんが、AREA様に私のことをご紹介下さったわけです。
(でもまさかその場でオーダーまでとってきてくれるとは…びっくりしましたー( ̄□ ̄;)!)
さて。
ご注文内容は『プライスタグの表に店名、裏側にはゼブラ柄の模様を押したい』とのこと。
まずはざっくり下絵を書いて写真とってメール→その後も何度かメールをやりとりしての進行。
ああ、オーダーってこんな感じなんだなあ、とすごく実感。
いやあ、今まではお友達やらご近所様やらで、ほぼおまかせだったものですから(笑)
はんこほりほり&プライスタグの裏側の押印までこちらで致しました。
AREA様、ご依頼ありがとうございました!
…実はこのタグ、もとは単語帳です〜(-ω-)
切るときに少〜しだけ手間が省けるし、何より作業場が散らからないって素晴らしい(笑)
嗚呼、100円ショップ様々(爆)
それからね。
AREA様のお店って、私のお友達・まっちゃさん(←これまブログでお知り合いになった方です!)のお店『インテリア雑貨NEWTRAL』さんの超ご近所様だったりします。
…私、昔あの界隈で迷子になりかけたりしていてるので(笑)、お店とか絶対見てるはずなんですよねー(´ψψ`)
輪が広がる、と言うか、繋がるというかを感じる今日この頃です(笑)
よかよかな出逢いに、ひたすら感謝!(´Д`)
またまたくまモン。消しゴムはんこセット也(^-^)
2011年08月15日


先日、熊本市内にお住まいの方から、くまモンの消しゴムはんこへのお問い合わせがありました〜(≧▼≦)!
このブログを見て頂いて、オーナーメールをしようとしたそうですが、
どうら設定ができてなかったらしく(泣)、
あちこち調べてお店にお電話下さいましたー(;^_^A
その後メールでご連絡したら、ドライブがてらと水俣までソッコーでいらして下さって、セットでのご注文を頂きました!
ホントにありがとうございます(>_<)
出来あがりはこんな感じに。(ちなみにこの10個のお値段は3350円でした)
たくさんのご注文、嬉しくてもりもり彫りましたよー(笑)
持ち手と箱には必殺・エンボス加工。えへへ、頑張っちゃいました(^-^)
これ、実は彫るだけなら割とすぐできたのですが、
消しゴムはんこって、持ち手に押すとか含めて試し押しが必要でしてね。
でも、私、お渡し品にインク跡がついてしまうのがかなり嫌なんですよ…
(特にくまモンは黒が基本なので印面がどうしてもきちゃなっていたたまれなくてねぇ…)
うーん( ̄〜 ̄;)、どうしたものか。
唸り倒した挙げ句、持ち手押印用&今後の販売見本をかねてもう一組ほりほり…(−Q−)
よっしゃ、これで次も安心(笑)
Z様、ありがとうございました!
脱皮?
南の国に帰ったら。
2011年08月01日


ブログアップしたつもりが写真しかあがってなかったり、やり直したら一つ前の記事が消えちゃったりするのはホワーイ?(´Д`)
おかしいにゃあ。
やり直しやり直し。しぶしぶ(−_−メ)
東京帰りの翌日、O様からおすそわけが(^-^)
ありがとうございまーす!
あ、ヘチマじゃないのよ。
きゅうりだよー( ̄□ ̄)
田舎暮らしの醍醐味の一つは、頂き物だったりしますな(笑)
しかしまあ、九州に来て以来、色んなモノが巨大で驚く東北出身&関東目線の私でございます(;^_^A
同じ時代を関東で生きてきたマイシェフ曰くの、夏野菜における一番わかりやすい例え。↓
『きゅうりの様なオクラ』
『ゴーヤの標準サイズが腕くらいある。』
夏場は特に元気いっぱいのお野菜達。
いい加減慣れてきたと思ってたんですが、こんだけでっかいきゅうりは初めてお目にかかりましたわ(;^_^A
せっかくだから並べてみよかということで。
あらあら、親亀&子亀〜な光景だねえ。
野良きゅうり&ハウスきゅうり、の図ですな(笑)
まあ、巨大なのはお野菜だけには留まらないんですけどね。
母屋の猫はみっちみちにメタボリック。
窓辺にはりつくヤモリさんのお腹のぷりぷりっさたら(≧▼≦)!
そして秋にはそこかしこにむっちむちのクモさんが…( ̄□ ̄;)!!
嗚呼、南国サイズ。