スポンサーサイト
はしっこ彫り彫り
2011年04月24日



消しゴムはんこ作っているとどうしても出てしまうのが、いわゆる『はしっこ』。
消しゴムの切れっぱしですね。
基本、貧乏性なので捨てるのは嫌( ̄ロ ̄)
もったいないお化けでちゃうんだから。
とはいえやはり1〜2センチの破片。何か図案を彫るには小さいんだよねえ。
ま、とりあえずとっておこうかね。
…なーんてケチくさいことしてたら、これがまたたまるたまる(;^_^A
ぶっちゃけ邪魔くさいけど捨てるにしのびない『はしっこ』を再利用(笑)したわけです(・∀・)
まずはカッターでギリギリにカット。
直線ズバズバ切り落としたらあとは真ん中あたりの曲線をデザインナイフでちょいちょいとな。
わりとサクサクできるから楽しいし、はしっこもあらかたなくなり一石二鳥〜(^-^)
せっかくだから使えるはんこにしてみようかしら。
ほら、こういうのって買うと意外とお高いしね。
一文字ずつ、持ち手にペタペタ&エンボス&接着。
出来上がりました。
木のブロックがずらり!
おおっ、結構かわいい(笑)
もひとつ思いついたのが、これを並べたお名前はんこ。
実は今まで作った文字はんこは、押す分には何とか格好もつくものの、余白の処理が綺麗にいかず『はんこの仕上がりが美しくない(−_−メ)』のが悩みの種だったのですが(笑)、
これなら気軽に作れる!
でもこのつくり、耐久性どうかなあ(−Q−)
まあ、壊れたらすぐ作り直しもきくので良しとしようか(笑)