スポンサーサイト
さあ。
2011年04月16日
東日本大震災からはや1ヶ月。
…全てのチャンネルから流れる、津波が何もかもをさらっていく凄まじい光景。
記憶にある風景が塗り替えられていく圧倒的な自然の脅威。
ニュースで繰り返される知ってる地名、被災者の言葉。
懐かしいはずのふるさとの訛りが、痛すぎる。
いまだ余震も止まず、地震がどこそこであったと聞いては慌てて身内や友達にメールをすれば、噂のCMじゃないけど、
『大丈夫?!』
って言うと
『大丈夫!』
ってかえってくる。
けど、そのあとには必ず、
『ありがとね。
〇〇さんも心配だから連絡してみるよ』
『メールありがとう。◎◎のとこにもたまに連絡してあげてね』
という言葉。
もうたまりませんー(泣)
身内や友達の多くが暮らす故郷が…、という気持ちと、
停電・余震、そして原発への恐怖…自分だって大変な思いをしているにも関わらずそんな風に周りを思いやれる人達に対して、
何もできない自分が情けなくて、ひとり平穏な九州にいることが申し訳なくて、
己の発する言葉があまりに無責任に感じてしまって、
一人でへこんでしまいここしばらくブログ更新もできずにおりました。
ああ。
でももう泣くのはやめよう。できることをしようと思います。
募金やら、買い占め買い控えではなく健全に経済をまわすこと位しか思いつかないけれど。
そんなこと言っても個人レベルで為せることは限られてるけれど。
けど、いてもたってもいられない気持ちのままもやもや漫然と過ごすのがきっと一番よくないよ、というの自分なりの結論に至ったわけで。
忘れないこと。
続けること。
目下、ささやかながらのチャリティーなど考えたりしてます。
また詳しくはこちらでアップ致します。
さあ、できることから始めよう。
…全てのチャンネルから流れる、津波が何もかもをさらっていく凄まじい光景。
記憶にある風景が塗り替えられていく圧倒的な自然の脅威。
ニュースで繰り返される知ってる地名、被災者の言葉。
懐かしいはずのふるさとの訛りが、痛すぎる。
いまだ余震も止まず、地震がどこそこであったと聞いては慌てて身内や友達にメールをすれば、噂のCMじゃないけど、
『大丈夫?!』
って言うと
『大丈夫!』
ってかえってくる。
けど、そのあとには必ず、
『ありがとね。
〇〇さんも心配だから連絡してみるよ』
『メールありがとう。◎◎のとこにもたまに連絡してあげてね』
という言葉。
もうたまりませんー(泣)
身内や友達の多くが暮らす故郷が…、という気持ちと、
停電・余震、そして原発への恐怖…自分だって大変な思いをしているにも関わらずそんな風に周りを思いやれる人達に対して、
何もできない自分が情けなくて、ひとり平穏な九州にいることが申し訳なくて、
己の発する言葉があまりに無責任に感じてしまって、
一人でへこんでしまいここしばらくブログ更新もできずにおりました。
ああ。
でももう泣くのはやめよう。できることをしようと思います。
募金やら、買い占め買い控えではなく健全に経済をまわすこと位しか思いつかないけれど。
そんなこと言っても個人レベルで為せることは限られてるけれど。
けど、いてもたってもいられない気持ちのままもやもや漫然と過ごすのがきっと一番よくないよ、というの自分なりの結論に至ったわけで。
忘れないこと。
続けること。
目下、ささやかながらのチャリティーなど考えたりしてます。
また詳しくはこちらでアップ致します。
さあ、できることから始めよう。
Posted by いわてもやん at
11:04
│Comments(6)