スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

異文化コミュニケーション

2010年04月15日

それは小雨の降りしきる一昨日の出来事。
雨だと店がお暇で嫌ねぇ。夜から晴れてもお暇には変わらないわ。
なーんて余裕ぶっこいてたところに、お客様が。

わーい、団体さんだ。いらっしゃいませ〜。
…うおうっ、が、外人だー!( ̄□ ̄;)!!

『こんばんは〜(^_^ )』
とりあえずガイド役は日本人ぽいぞ。一安心〜ほっ(´Д`)、としてたら
『ココ、ラーメン屋さん?デスヨネ?!』
日本語のしゃべれるアジア系の方でした…

後ろからは続々と正真正銘の外国人の群れ。ぞろぞろぞろ。
ひーふーみー、窓の外にもまだいらっしゃるから12人いるなあ。
『(一応聞いとこう)何名様ですか?』
『うーんと、10人クライ?』

ぞろぞろぞろ。ぞろぞろぞろ。わらわらわら。
最初に入ってきたのが9人+遅れて5人+後から合流してきて4人=総勢18人。
…日本ではそういうのは20人って言うんだよ(>_<)

あとはもう大混乱でした…カオスですよ、カオス。
ガイドボーイ曰く、『私以外、皆、日本語ワカラナーイ。説明してクダサーイ!』

昔、冗談でうちの料理の説明を英語でやったらどうなるか、なんてやってみたことがあったんだけど、それがまさか役に立つ日がこようとは…って言ってもカタコトどころか知ってるかぎりの単語を怪しい発音で並べ立てただけですがね。


これが塩味で、うーんとええと、チキンのスープ!

醤油味、醤油…はっ、そうだ( ̄□ ̄;)!ソイソース!!ソイ!スープ?!…むー、チキン&フィッシュ!

何?!宗教で食べ物に厳しい人がいる?豚が駄目となっ?!
っ!ディスイズ、ポーク!!!オンリーポーク!!

次っ。うわー、辛いの説明する言葉は何だ?…スパイシー!イッツホット!ホット!
上にのってるのはって、ひき肉だよっ!ポークのミンチ!ミンチ・ポークだってば!

はいはい、これ?…ミソ!
あ、OK?…あら、ミソは通じた(笑)Japaneseミソ、凄ぇ。

私がこんな説明(?)叫びながら5つのテーブルぐるぐると周り、わたわた客席の対応しっぱなしなもんで、
必然的に厨房のシェフは一人で13食分の用意をする羽目になりで、あっちもこっちもてんやんやわんやの大騒ぎ。

それなのにシェフってば、気持ちでは焦りながらも頭は冷静なのか何なのか、
『外国人は熱い食べ物はだめなはずっ!スープぬる目にしなきゃ!』とか
『卵半熟も人によっては食べられるかわからないんだった!』とか余計な知識思い出してくれるもんだから、作る手順が変わってまたプチパニック。

私またテーブルぐるぐる&怪しい英会話…半熟卵がわかりませーん(>_<)
ええい、現物提示。『ライクディス!OK?!』ひきつった笑顔で力づく確認。

『ポーク!HAHAHA!』
『チキン?』
『〜★〇※?◆&☆!』
『Oh〜、エッグ!』
『◎◎◎!』

英語と宇宙言語の飛びかう喧騒の中で、表紙に『JAPAN』とでかでか書かれたガイドブックにかじりつき異国の味を待つ御一行様。
そのうち待ちくたびれてケーキやら熊本産のイチゴだの持ち込み食材を食べはじめるわ、
日本の飲食店が珍しいのか立派なカメラ取り出して店内を激写しまくるわ…いや、本当にうちのお店はじまって以来の大騒動ですよ。

もう勝手にしてくれぃ。でもお願いだからこの大パニック&ど素っぴんの私まで写真に撮るのはやめて〜(>_<)

やっとの思いでオーダーお出ししたら、またそこからしばらくはお約束の撮影大会。

はよ食えー。


でも、いざ食べ始めると皆様、お箸なんかとても上手に使っててびっくり。食べ残しも殆ど無く、大変お行儀よろしくて感心感心。

さあ、最後くらいはちと余裕を見せねば。
『Japanese GreenTea!Please』何故かここだけ英語口調で緑茶なんかお出ししちゃったりする。
猫舌対策に、中身はおじいちゃんに出したらちゃぶ台返しされそうな程ぬるーいやつね。
湯呑みが足りなくてグラスで出しましたが何か?
そんなこっちの都合を深読みすることなく、素直に喜んでくれてました。あ〜、良かった(;^_^A

帰りぎわには皆様、日本語で『おいしかたデス』って。
わざわざガイドに訳してもらって!言ってくれました。

(T_T)。嬉しいじゃないですか。
で、最後の一人が恥ずかし気に手をふりながら、『マタネ〜』って。

ありがとう!(>_<)!
でも明日またこの調子で来られたら泣いちゃうかも。

いやあ、すごすぎました…
食材はあらかたなくなり、取り分け用の食器もグラスも全放出。
例えて言うなら、イナゴの来襲?しかも外来種。破壊力抜群。

嵐のあとに残されたのは、どこから手をつけていいのかわからなくなる程の洗い物の山。
洗う→拭く→片付ける、を4周分…orz

いやはや、ハリケーン級に大荒れの一時間でした。
でもねえ、大変だったけど、何か面白かったんですよね。

今こうして振り返ると、私達がもう少し上手に対応できてたら彼等はもっと楽しく美味しく日本の国民食を堪能できたのかと思うとやっぱりちょっと情けないですね(>_<)
英語しゃべれる人がうらやましいと思った出来事でした。

最後に一言ごめんなさい。       
すっごい疲れたー!(TпT)
  


Posted by いわてもやん at 03:21Comments(6)